オゾンに関する疑問をサクッと解決!

オゾンなんでも質問箱は、その名の通りオゾンに関するQ&Aサイトです。
あなたの知りたいことが一般的なことであれ専門的なことであれ、それがオゾンのことならその答えはここにあるかもしれません。
オゾン以外のQ&Aはございませんので悪しからず。

オゾンなんでも質問箱の開設経緯

コロナ禍において良くも悪くもオゾンやオゾン発生器の認知が高まり、デタラメな情報(サイトや似非専門家)が多くなったため、ここに正しい情報を公開して役立てていただければと思い開設しました。
あとは、たとえそれが正しい知識や情報であっても、そのコンテンツが長文だったりすると、読む気が失せるというか…その記事を読み終える頃にははじめのほうに書かれていたことを忘れているというか…(私だけなのか)。
だからここでは一問一答!(※)みたいな感じで知りたい部分についてのみサクッと疑問を解決できたらいいな的な。はい、そんな感じです。
※「オゾンとは」「オゾン水とは」「オゾン発生器とは」「適正なオゾン濃度」などの基礎知識をまとめた一部のページを除く。

回答者は誰なのか問題

あっ、回答者は私です。
完全な趣味というか個人的な時間を利用して回答しているため、実名や所属についてここでは公表しません。また、その必要性はないと考えています。
たとえば、どこかのサイトで「この記事を書いた専門家はこの方」みたいな感じで、さも専門家のように紹介されている人物が本物の専門家からみたらちっとも専門家ではないシーンを見かけることは少なくありませんし、適切な回答というのは、発信者に依存するものではなく、実名・匿名かかわらず誰にとっても適切な回答であると考えるからです。
とはいえ、少しだけ私の紹介をするならば、ざっくりいうと、オゾンの技術・製品開発に15年以上携わっているコーヒーと猫が好きな50代のおじさんという感じです(猫好きに悪い人はいません)。
※オゾンのことだけではなく、当然オゾン業界(良い部分・悪い部分)にも詳しいです。

サイト内の質問は誰の質問?

実際に私が仕事・プライベートで質問されたりアドバイスを求められたものを中心にご紹介しています。
質問者層としては、オゾンのことなどまったく知らない一般の方から清掃業者や宿泊施設業などの専門業者。アカデミックなシーンでは大学の研究室から質問・相談されることもあります。
そのあたりの質問について私の記憶や記録を掘り起こし、ここにわかりやすくQ&A形式で公開していこうと思います。

タイトルとURLをコピーしました